車・カーナビなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日ダンプとすれ違いざまにフロントガラスに何かが当たりひびが入った。
自分で修理したが完全に修復できなかった。
自分で修理したが完全に修復できなかった。
PR
クーラーベルト交換完了。
ついでに、ファンベルトとパワステベルトも交換。
修理した人に聞いたところ、ラジエーターの水がかなり減っていたらしい。
それと、パワステオイルが漏れているらしい。
そろそろ、買い替えの時期かな。
ついでに、ファンベルトとパワステベルトも交換。
修理した人に聞いたところ、ラジエーターの水がかなり減っていたらしい。
それと、パワステオイルが漏れているらしい。
そろそろ、買い替えの時期かな。
クーラーベルトが、今日切れた。
走行距離、219710km。
前回切れたのが、148990kmだったので、70700kmで切れたことになる。
走行距離、219710km。
前回切れたのが、148990kmだったので、70700kmで切れたことになる。
指で動かそうとしてみたが固くて動かなかったので、少し力を入れてみたらコクッと動いた。
何回か指で動かすうちにやわらくスムーズに動くようになったので、エンジンをかけてみると、チョークがかかった状態になって回転数が高めで回り始めた。
しばらくして、アクセルを踏んでみたが、回転は下がらなかったので、しばらくほっといたら、3分か4分ぐらいで勝手に回転が下がった。
そこでライトを点けたりファンを回したりしてみたが、それ以上は回転があがらなかったので、もうしばらく暖機運転をすると、さらに回転が下がるのかもしれない。
アイドリングが低すぎると思っていたので、ついでに調整しようかと思っていたが、腰が痛くなったので、又今度にした。
とりあえずこれで様子を見よう。
追記
やっぱり調子が悪かったので、ホームセンターからエンジンコンディショナーを買ってきて、使用したところ、正常に戻った。
と思ったら、やっぱりだめだった。
4サイクルのピストンの動きを作ってみました。
平成8年式トヨタタウンエースバン
ガソリン車、オートマ、エアコン付き。
直列4気筒OHV。1812(cc)。
燃費リッター10kmくらい。
オイル交換は3000km毎、エレメントはオイル交換二回に一回交換。
走行距離は17万kmを超えました。
2004年の車検の時に発電機のブラシがもうやばいんじゃないかと思い、見といてくれと頼んだところ、「ブラシが無くなる寸前だったよー、よく分かったねー」と言われた。て、言うかよく今までもったもんだ、と思った。
2001年に中古で買ったときに8万kmくらいだったので、仮にその時ブラシが新品だったとしたら、走行距離154000kmだったので7万4000kmもったという事になる。
エアコン用のクーラーベルトは148990kmで切れました。
それと、この車はガソリン車なのでタイミングベルトが付いてると思っていたが、付いてないので交換しなくていいらしい。
OHVはロッカーアームでバルブを押しているので回転するカムシャフトが無いようだ。
ガソリン車、オートマ、エアコン付き。
直列4気筒OHV。1812(cc)。
燃費リッター10kmくらい。
オイル交換は3000km毎、エレメントはオイル交換二回に一回交換。
走行距離は17万kmを超えました。
2004年の車検の時に発電機のブラシがもうやばいんじゃないかと思い、見といてくれと頼んだところ、「ブラシが無くなる寸前だったよー、よく分かったねー」と言われた。て、言うかよく今までもったもんだ、と思った。
2001年に中古で買ったときに8万kmくらいだったので、仮にその時ブラシが新品だったとしたら、走行距離154000kmだったので7万4000kmもったという事になる。
エアコン用のクーラーベルトは148990kmで切れました。
それと、この車はガソリン車なのでタイミングベルトが付いてると思っていたが、付いてないので交換しなくていいらしい。
OHVはロッカーアームでバルブを押しているので回転するカムシャフトが無いようだ。